SSブログ

「若冲」 澤田瞳子 [本]

 

若冲

若冲

  • 作者: 澤田 瞳子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2015/04/22
  • メディア: 単行本

 
 
 
 
 直木賞候補にも挙がった小説です。
候補に挙がる前に友人から教えてもらって即、図書館に予約していたので比較的早く順番がきました。

時代物はあまり読まないので読むのに時間がかかりそうだけれど予約多数で貸出期間の延長ができないので2週間で読み終えなければ、と少し焦りました。

読み始めこそ慣れなくて時間がかかりましたが後半からは一気に読み終えました。


自死を選んだ妻を救えなかったことに対して自分を責めての絵画へのめり込みという考えのもと、話は進んでいきます。


ネットで読んだインタビュー記事によるとあの絵の中に若冲自身の「翳り」を感じられたのだそうです。
鶏の絵は好きではないのであまりきちんと観てこなかったのですがこの本の表紙になっている「紫陽花双鶏図」は確かにそこまで書き込む狂気ともいえる雰囲気があるような気もします。

自由奔放なイメージの方が優先していたので確かにギャップはありますね。

おそらく多数の資料をひもときながらあえてフィクションとして亡き妻の存在を創られたのでしょう。
でもそこまで自分を追いつめるまでのものとは思えなくて読んでいる途中ずっとなんだかしっくりこないのでした。
小説だからそういう見方もあるのだとわりきればいいのになぜだかそれができなかったのです。
それくらいこの小説はよみごたえがありました。

最終章で若冲に怨念を抱き続けた義弟、弁蔵(市川君圭)が登場して気持ちを吐露する場面があります。

若冲自身、贋作を描き続ける弁蔵がいたからこそ、絵にのめりこんだと言わしめてます。
こういうライバルがいたからこそあんなにまで緻密に描いていたのかしら?と思ったらなんとなく納得がいきました。

亡き妻への思いというよりも怨念を抱く弟の存在こそがこの話の芯なのかな?と自分なりに解釈したらスッと気持ちが落ち着きました。

それにしていも市川君圭って実際は何者?って思います。



碁盤の目にして絵を描いたことも幼子に色を塗りつぶせるようにと考案したものという新しい見解を示す場面もあって若冲をあまり知らない私でも「ほぉ~」と唸ってしまいました。
 
それにしても益々若冲人気が高まっていきますね。
今までなら「若冲」 なんて変換するのにすごく苦労したのに一発変換できますもんね。
 
若冲の生年が1716年です。生誕300年は今年になるのか、来年になるのか?
いろんな展覧会が開催されるのでしょうか?
また違った目で観ることができそうです。
でも鶏の絵は苦手だなあ・・・。
 
 
 
この本も図書館で借りてきました。
 

若冲百図: 生誕三百年記念 (別冊太陽 日本のこころ 227)

若冲百図: 生誕三百年記念 (別冊太陽 日本のこころ 227)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2015/02/26
  • メディア: ムック

 
よくよく考えると若冲だけの展覧会って行ってないかもしれないです。
 
プライスコレクションは行きましたが若冲以外も多かったですよね。
 
今度あれば行ってみなくては、と思いました。
 
 

nice!(15)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

2015.08.21 [おでかけ]

この日はランチとロビーコンサートを友人と楽しんできました。

淀屋橋駅近くにある 「かんてきや 要 」さん

大正時代の建物がビルの谷間に残ってます。

sIMG_2368.jpg 

 

玄関付近

F0821a.jpg

 

中に入ると

sIMG_2361.jpg 

 

sIMG_2363.jpg 

天井が凄く高いです。

sIMG_2362.jpg 

 

御簾の中の個室

sIMG_2357.jpg 

 

松花堂弁当  これに少しだけ天ぷらがつきます。

sIMG_2358.jpg 

 

風情ある建物内でのお食事でした。

 

外には魚が干してありました。

sIMG_2367.jpg 

 

 

ランチのあとヒルトンプラザへ向かいました。 

ヒルトンプラザ ウエストB1Fエントランスでコンサートがあるのをたまたま知り行ってきました。

sIMG_2374.jpg 

 

このスペースで演奏されました。

sIMG_2373.jpg

 

この日は チェロ 西川彩乃さん   ピアノ 美越希さん

7曲位演奏されました。

ほんとに間近で楽しめました。意外とお客さんが少なくてちょうどよい感じ。

最後の「花は咲く」 は辻井伸行さんの編曲だそうで、なかなか良かったです。

チェロの演奏大好きです。ピアノとの演奏もそれぞれにほどよく主張していて心地よかったです。 

アップライトのピアノですがとても軽やかないい音でした。演奏者がいいからかもしれないですね。

時々、チェックしてタイミングが合えばまた行きたいと思いました。

 

 


nice!(22)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クロワッサンの本 バックナンバー [本]

雑誌も図書館で予約したり、書架に残っているものを借りて読んでます。

なのでずいぶん遅れて読むことになるのですが買ってもほとんど「積んどく」 だけなので借りた方がまだ読むのです。

また、興味のあることは数ページだったりしますし。と言ってコピーしてもどこへしまったかわからなくなったりします。

 

最近、雑誌「クロワッサン」のバックナンバー を良く買ってるなぁと思って・・・。

「クロワッサン」はバックナンバーが結構揃っていて在庫があれば 手に入ります。

もっともAmazonで中古品を買うことも可能なのですが雑誌なのでさほど高くないということもあって新品を買うことが多いです。

この間、ちょっと中古品のページを見ていて安かったので後で購入しようと思っていたら売れてしまっていて高いものが残ってて残念~。

気になって翌日見たら値段が高くなってました。アクセス数を見て値段を吊りあげてるのかしら?などと思ったり・・・。私の思いすごしかもしれませんし、需要があれば高くなるのは必然のことかもしれません。

でも新品の方が気持ちいいですしね。 

 


Dr.クロワッサン リンパストレッチで不調を治す! (マガジンハウスムック)

Dr.クロワッサン リンパストレッチで不調を治す! (マガジンハウスムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2014/10/31
  • メディア: ムック

やっぱり気になるのが からだのこと。

簡単なストレッチなので続けられそうかな?と思いました。

 

 

 

 


クロワッサン 2014年 12/25号 [雑誌]

クロワッサン 2014年 12/25号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2014/12/10
  • メディア: 雑誌

そして気になる家事。苦手なだけになんとか克服しようという気持ちだけは あるのですが・・・。

「積んどく」 にならないよう読んで実行したいものです。

 


nice!(15)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」 佐々涼子 [本]

 
 

エンジェルフライト 国際霊柩送還士

エンジェルフライト 国際霊柩送還士

  • 作者: 佐々 涼子
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2012/11/26
  • メディア: 単行本

 
 
 
聞きなれない言葉、国際霊柩送還士。でも大体の察しはつきます。

外国で亡くなった人や日本で亡くなった外国人はどうやって運ばれているのか?
なんとなく気になりながらも知る機会はありませんでしたがそういう仕事があることをこの本で初めて知りました。

単にドライアイスを詰めて運ばれているのかと思ってました。
国によってその処置はさまざまなようです。
アメリカではエンバーミング処置が完璧だそうです。

果たして日本はどうなっているんでしょう?

「エアハース・インターナショナル」という会社があり、その会社に密着してのルポルタージュです。

異国の地で不慮の死を遂げて還ってきた遺体。
国によってさまざまな処置が施されているそうですが、処置が行われていればまだましな場合もあるようです。
とんでもないことになって還ってきた遺体をいかに生きていた時のようにしてあげ、遺族に対面させてあげてるか、そういうことを主眼において仕事をされているようです。
 
 
ちょっとハイな感じのルポではあるけれど、それくらい気持ちが高ぶっていないと書けないとも思います。
 
 
この本のことは看護学校の先生から教えていただきました。
この本で「死との向きあい方」を勉強するための本の1冊だそうです。
 
私は仕事の1つとして読んだのだけれどそういう捉え方もあるのだと再認識しました。
 
 
 

nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

白鳳展 [美術]

奈良国立博物館で開催中です。

  「 白鳳~花ひらく仏教美術 」

 

 

sIMG_20150805_151351.jpg 

会館120年記念特別展ということでかなり力が入ってました。 

有名な仏像がたくさん出展されていました。

しかも間近でみられます。

後ろもまわってみられます。

 

月光菩薩ってこんな大きい仏像だったのですね。

聖観世音菩薩立像も大きくて威厳がありました。 

 

20150805a.jpg 

 

 

20150805b.jpg

 

私にとって圧巻だったのは薬師寺東塔の水煙が展示されていたこと。

九輪の一部も展示されていました。

これだけは絵葉書を買っておきました。

img109 25.jpg 

残念なのは水煙の上の飾りが写真にはおさめられていないこと。

それが蓮の花と蕾だったのです。

 

 

それにしてもこんな金属性の重いものが塔のてっぺんに置かれているんですね。

改めて凄い技術だなぁと思いました。

 

 

展示数も多くて間近でじっくりみることができるので時間がかかりました。

ちょっとくたびれましたがなかなかいい展覧会でした。

 

余談ですが

調べていたら「東塔水煙 降臨展」が2013年に開催されていたんですね。

撮影も可能だったみたいです。

スルーしちゃったんでしょう。残念。



蜷川実花 写真展 [美術]

本町にある富士フィルムフォトサロンで8/12まで開催中です。

sIMG_20150802_122350.jpg 

新聞記事で知り、大阪市立中央図書館の講座の前についでに観てきました。

独特の色調です。

写真撮影、公開OKと太っ腹です。

そうと知っていたらカメラを持っていったのに。 

F20150802a.jpg 

派手派手ですが意外と蜷川実花さんの写真が好きなんです。私。 

人物を写したものは苦手なのであえて観に行きませんがこういうのは大丈夫です。

 

蓮の花に虫が・・・。 

sIMG_20150802_123116.jpg 

 

思ったよりたくさん展示されていました。

私が行った時はお客さんは女性ばかりでした。 そうでしょうね。

 

明るい色が多いせいかなんだか元気がもらえます。

 

 

ちなみにこのフォトサロンの斜め向かいに「PAUL」(8/3付けブログで紹介したランチのお店)があります。

 

 


nice!(23)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

大阪連続講座第4回「時空を旅する大阪建築の魅力」 (8/2) [建築]

平成27年度大阪連続講座 第4回 対談 柴崎友香氏・倉方俊輔氏「時空を旅する大阪建築の魅力」

大阪市立中央図書館でこのような催しがあり申し込んだら当選したので参加してきました。

以前紹介した本 「大阪建築 みる・あるく・かたる」の関連講座のようです。
 
 

大阪建築 みる・あるく・かたる

大阪建築 みる・あるく・かたる

  • 作者: 倉方 俊輔
  • 出版社/メーカー: 京阪神Lマガジン
  • 発売日: 2014/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 
 
最初は柴崎さんが織田作之助の小説を朗読で紹介されました。

その後は倉方さんのお話なんですが対談なので少しとりとめないお話に終始したような気がします。
そういう企画なんでしょうけれど、ちょっと物足りない感じがしました。

 
そんななか印象に残ったこと。
 
この本の題名をあえて「大阪建築」とされたそうです。
最初は先に出版された「東京建築 みる・あるく・まなぶ」に対して「関西建築」の予定だったのだそうです。
「大阪建築」ではぴんとこなくて売れないと出版社の方はおっしゃったそうですが・・・。


確かに東京に対して関西ってちょっとひっくるめすぎですよね。
京都や神戸の人たちが怒りそうです。(笑)

でも大阪建築と言ってピンとくる人が少なくて認識されていないそうなんです。
残念なことです。

なので「大阪でも売れなくて、ましてや東京でも売れない・・・。」と倉方さんは苦笑されてました。



柴崎さん、大学在学中にで聴いた大阪の地理の講義が面白くてそちらに専攻を変更されたとかおっしゃってました。だから詳しいんですね。
その後もご自分でも勉強されてるんでしょうけれど。

柴崎さんの大阪が舞台の小説は読んでいないのでまた読んでみようと思いました。
大阪のちょっとした風景が描写されているようです。

舞台のスクリーンに大阪の建築物の写真が次々投影されていて最初に映されたのが船場ビルディングでちょっとびっくりしました。
その次が大阪倶楽部。
以前mirroさんに誘っていただいた演奏会の会場で、先日のコメント欄にも書いてくださってます。
このタイミングってなんなんでしょう!? 不思議としかいいようがないです。




最後に中央図書館の隣のマンションを紹介されてました。

「西長堀アパート」
アパートというと小さい建物を想像しますが昭和33年に建てられた11階建ての高層マンションなんだそうです。
日本住宅公団による都市型高層住宅の第1号だそうです。
sIMG_20150802_161806.jpg 

そういえば、聞いたことがありました。
作家の司馬遼太郎さんが住んでいたとか。


改修されたのか壁面は綺麗です。
昭和33年に建てられたマンションとは思えないです。

普通廊下のところは壁がないのが今では一般的ですが、ここはあえて壁を作って寒さよけをしているのだそうです。
 
sIMG_20150802_161916.jpg 

変わった形をしていますね。


物足りないとはいうものの、それなりに楽しんできました。

続きを読む


nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

阪神 VS ヤクルト (7/31) [スポーツ]

阪神戦のチケットが余ってるということで甲子園球場に行ってきました。

sIMG_2341.jpg 

打診があった時に「行きます!」と即答したものの、この暑さに耐えられるのだろうかとちょっと不安になりました。

先発投手を調べたら藤浪投手ではありませんか!

これは行かないとダメでしょう!

っということで行ってきたのです。

sIMG_2335.jpg 

 

藤浪投手 

sIMG_2340.jpg 

初回から4点を取られて「ありゃりゃ…。早々に引き揚げるか・・・。」と思っていたらマートン、新井良太の連続ホームラン!

その後、福留のタイムリーで7対7の同点にまでこぎつけました。

藤浪の負けは消えました。

本当は最後まで見届けたかったのですが長い試合で7回を終わって9時を過ぎてましたので後ろ髪をひかれながらも帰ることにしました。

暑かったです。風が全然ないせいなのか、風が通らないからなのかちょっと堪えました。

でもホームランを2本も見れましたよ!

 

この日の席はアイビーシートで屋根があり すぐ横にボックス席がありそこの天井からテレビが吊り下げられていて試合をみることができるのです。

そのテレビをちょうど私たちもみることができるのでリプレイがみられるのです。

昨年も甲子園に阪神戦を見に行ったときヒットとかいい守備とかリプレイがみたくなったのでその思いが実現されました。(本来は生の球場でその場を楽しむべきなんですけれど、テレビ育ちの性ですね。)

 

ちょうど目の前に大きなお月さんが陣取ってました。

sIMG_2346.jpg

ぼけてますが暗くなるともっとはっきり見えてました。 

満月です。月に2回満月が見られるブルームーンなんだそうです。

こんな日に観戦できたのもなにかのご縁ですね。 

 

sIMG_2352.jpg 

 

この日は黄色いユニフォームが配られてました。

sIMG_2356.jpg 

 

ちょっと暑くて着られませんでしたがいい記念になりました。

80周年の団扇も配られてたみたいなんですが私たちはもらいそこねました。

ユニフォームの方が貴重ですね。

今のところ今日の阪神は負けてます。

昨日の勝った試合に行くことができてラッキーでした。

 

 


nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ