SSブログ

読書記録 2017.10 [本]


宮辻薬東宮

宮辻薬東宮

  • 作者: 宮部 みゆき
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/06/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


この書名はなんだろう?と思ったら5人の著者の名字の頭文字でした。有名どころの著者のアンソロジーということで予約して読みました。

宮部みゆき 『人・で・な・し』

辻村深月 『ママ・はは』

薬丸缶 『わたし・わたし』

東山彰良 『スマホが・ほ・し・い』

宮内悠介 『夢・を・殺す』

 

宮部さんの作品を読んだらなんと「ホラー」だったのです。え!という感じでしたがホラー好きの人が読めばこんなのたいしたことないのでしょう。そしこのアンソロジーは次の人へバトンを渡すというシステムなんです。次を引き継ぐのはなかなか難しいことだと思います。ただ最後の宮内さんの作品はちょっとなじめないまま読み終わりましたが面白い企画でした。

 

----------------------------------------


近藤さんの作品は好きなのですがミステリーが多いのでそれを避けて読んでます。特に自転車ロードレースのシリーズは大好きです。他にも「ビストロ・パ・マルシリーズ」があるようですがこちらはまだ未読です。 この本は海外のスイーツを織り交ぜて描かれています。これもシリーズ化されるのでしょうか。

アラフォーの独身女性が主人公。その彼女が家の近くで感じの良いカフェをみつけます。なんとそのカフェのオーナーは会社の後輩だった女性ですぐに辞めてしまった人でした。驚きながらも仲良くなりまた落ち着くカフェなので足繁く通いそこで起こる出来事の連作短編集です。

近藤さんの作品ってちょっとスパイスが効いていることが多くこの作品もそうでした。でも前向きな感じで終わってます。

お気に入りのカフェがあってそこのオーナーと仲良くなっていろんなお話ができるっていいですよね。

 

----------------------

瀬尾さんの作品も好きで新刊が出たら必ず読んでます。この作品は「あと少し、もう少し」という作品に登場した男子が主人公。新学期に赴任してきた若い中学美術教師が陸上部の顧問となり駅伝大会に出場することになり、不良の太田が寄せ集めメンバーの一員となります。

その太田が高校に入学して学校になじめずにいるところへ先輩から夏休みに事情があって1ヶ月、子守というより保育を頼まれてしまいます。その子どもとの出会いと別れを描いてあります。

読みやすい文章なのでなんだか育児エッセイを読んでる感じでした。ちょっと物足りない感もありますが気持ちが温かくなります。

瀬尾さん、結婚されて子どもさんも生まれてるようでそんなことからこんな作品ができたんでしょうね。

 

太田君登場の小説

------------------------------------------

とある造船会社内の人間模様。章ごとに主人公が変わり、その仕事ぶりや人間関係を描いています。人数を少なくしてもうちょっと掘り下げてもよかったかな?という気もしました。サイドストーリーがあれば楽しめるかもしれません。

 

どの本も次に待ってる人がいるので大急ぎで読みました。
予約者が多い本ってそれなりに楽しめることが多いです。
それにしてもやっぱり女性の作家の本が多いです。


nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:

有元利夫展-物語をつむぐ [美術]





s-ari djpg.jpg




台風接近で雨が降りしきってましたがまだ風がなく友人と約束していたので強行して行ってきました。延期すると11月末になってしまうので・・・。
宮本輝の小説の表紙を見て気になっていた画家で関心を持ったときには既に亡くなっていて衝撃を受けたのを覚えています。
それ以来、展覧会があれば行くようにしています。京都、明石、東京、これで4回目かな?



s-arimoto c .jpg







s-20171022_115852.jpg





page171022.jpg



展示数は少なめでしたが新館が狭いのでそれぞれの絵が四方八方から迫ってくる感じで親近感ありました。



台風の割には雨風は、ましで無事に行くことができました。 日曜日ということもあったのでしょうが台風の割に思ったより人が来られてました。お天気が良かったらもっと人が多かったのかもしれません。





nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

馬見丘陵公園 (10/16) [おでかけ]


雨が降る中、馬見丘陵公園に行ってきました。 ここのダリアも毎年みているので見に行かないと気がすみません(笑) まずはコスモスから。

s-IMG_8264.jpg   



シンボルツリーのようだった大きな木がなくなってました。枯れたのか?見栄えを優先したのか定かではありませんがスッキリはしました。でもちょっと寂しくもあります。

2015.10撮影 ↓

s200-IMG_2812.jpg




s-IMG_8333.jpg




s-IMG_8275.jpg







ダリアの饗宴?競演?

page171016b.jpg




s-IMG_8302.jpg



s-IMG_8312.jpg




ミニ花壇もかわいらしかったですし、支柱ががないので写真写りがいいですよね。

s-IMG_8313.jpg




花たちは降り続く雨で下を向いていて空に向かうダリヤアは少なかったです。

s-IMG_8324.jpg






鮮やかな花壇

s-IMG_8327.jpg




ハナミズキの葉が紅葉しています。たくさん実がなっていました。


page171016a.jpg



スイフヨウ(酔芙蓉) 名前通りお酒に酔ったように白からピンクに変わってますね。

s-IMG_8344.jpg




カリヨンの丘にもコスモスが植えてありましたが雨でちょっと元気がなかったです。


s-IMG_8341.jpg



小雨になったり雨足が強くなったりでしたが楽しんできました。

それにしても雨が続きますねぇ・・・。


セリーグのクライマックスシリーズ、15日の甲子園だから試合をできたんだろうけれどそれでもあんまりなグラウンドでした。相手チームも同じ条件とはいえ・・・。

今後の課題にしてほしいです。




nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

茶屋町・中崎町 [おでかけ]

「大阪あそ歩」が企画している町歩きに参加してきました。いろんなコースが設定されていて私と友人が参加したのは「蕪村が流浪った菜の花道と無国籍シティ・迷宮の中崎町路地裏を歩く ~月は東に 日は西に~」というコースです。


中崎町界隈は最近注目されていておおざっぱには歩いたことがあるのですが小さな路地まではわからずまた入っていく勇気もなくてこうして案内してもらえるとよくわかります。


茶屋町辺りも大きなビルが建ってユニークなショップも増えてきて繁華街ゾーンになってますね。


ユニクロビルのそばにもこんな碑があるのを初めて知りました。展望台だったそうですがこの名称すら初めて知りました。


s-IMG_8189.jpg




茶屋町画廊まえにもこんな碑がありました。 8月に行った時にあるのには気がついてましたが素通りしてしまいました。上の写真は与謝蕪村の碑、下の写真はこの辺りにあった茶屋の碑です。 鶴が飼われていたそうでこの名がついたそうです。

page171011a80.jpg



綱敷天神社 御旅社 こんな所に神社があるのも知りませんでした。

s-IMG_8206.jpg




この神社内にある玉姫稲荷神社  

s-IMG_8203.jpg



神社の裏側にこんな自動販売機が設置されています。ユニークですね。

s-IMG_8198.jpg



歯神社。綱敷神社から少し離れていますがこちらも綱敷天神社の管轄だそうです。 淀川の氾濫を防いだ巨石があったそうでそこから「歯止めの神様」と慕われたそうです。
s-IMG_8262.jpg




梅田芸術劇場のすぐそばに与謝蕪村の碑があります。「月は東に日は西に」 ここから菜の花畑がのぞめたそうです。


s-IMG_8208.jpg




---------------------------------------------------------------


ここからは中崎町界隈に入ります。


現役の井戸のようです。

s-IMG_8214.jpg




古い建物がまだ残っています。


s-IMG_8217.jpg





楽しげなお店がたくさんあります。

page171011b80.jpg





白龍神社


page171011d.jpg





こんなお店もあります。


s-IMG_8235.jpg





大阪能楽会館。 諸事情で2017年12月末で閉館されるそうです。 移転先があればいいのですが・・・。


page171011c80.jpg






大阪韓国文化院。館内に入ると冬季オリンピックの案内がされてました。

page171011e.jpg







梅田をこんな方角からみたことはなかったです。

s-IMG_8258.jpg



中崎町は梅田のすぐ近くなのに昔の建物が残っていて風情があります。この風情を残そうと努力されている方達がおられるおかげでしょう。今後も残っていってほしいですね。

町歩きを楽しみました。

きちんと調べる時間がなかったので間違った記載があれば教えていただけたら幸いです。





nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

民藝の日本 [美術]

大阪高島屋で開催中です。


s-20171007_111459.jpg



s-20171007_114016.jpg



時間がなくて解説を読む時間もなくざーっとみただけでした。

無名の職人が作った生活用具。 今はもう使われていないのでしょうか。 生活スタイルも変わっているし作れる人もいないのかもしれません。

芹沢銈介の日本民藝地図が凄かったなぁ。そしてその前にその民藝品が展示してあります。


どれもピカピカに磨いてありました。国宝ではないから手入れがしやすいのかな?だから余計に綺麗に見えた気がします。



-------------------------------------------------





難波から梅田へ用事があったので移動しました。
そうだ!大阪駅で花関連のイベントをやっていたのを思い出して帰りに寄ってきました。
s-IMG_8184.jpg
そういえば毎年やってるのかな?何年か前に偶然遭遇して感動したのを思い出しました。
と思ってブログを検索してみると2015年の同じ時期に行ってました。 
そして2016年5月。これは5周年記念のイベントでした。こちら☆☆☆
今回の写真です。
s-IMG_8170.jpg
s-IMG_8173.jpg
s-IMG_8168.jpg
たくさん花があるのだけれどなかなか思うように写真が撮れないなぁ。なんか難しい、なんでかな?色のコントラストがはっきりしすぎているからなのかな? 自然の風景だと自分でも思いがけなくいい風景が撮れていたりするんですよね。花だけって難しいです。 素人だから当たり前だけれど。 今回スマホの背景写真を撮ったのだけれど気にいるのはありませんでした。 残念・・・。 また何かの機会に撮りましょう!

続きを読む


nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

白洲正子ときもの [きもの]



s-20170930_101737.jpg




s-20170930_101711.jpg



白洲正子についてはなんとなく知っている程度です。以前、白洲次郎をモデルにしたドラマを見て気性の激しいひとだなぁ、というイメージを持ちましたがそれもドラマでの演出かもしれません。


たくさん本を執筆されていてそれらも読んだことがありませんが審美眼は卓越した物があったようですね。生まれ育った環境も大きいようです。


この展覧会は、タイトルにあるようにほぼ「きもの」に絞って展示されています。

派手な物を好まないけれどすべてにおいて主張された物ばかりと感じました。自分の審美眼で作家にお願いして作らせる贅沢ではあるけれどそれができる人がすべてそういう逸品にたどりつくかどうかは疑問です。


20170930a.jpg




s-20170930_104205.jpg



お金と時間が許すなら一から着物道を始めてみたいと思いましたがそれはできないから思うだけです。


この展覧会、着物の方は入場無料だそうで結構着物姿の方が来られてました。それぞれの着物姿を楽しませていただきました。




nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー