SSブログ
あれやこれや ブログトップ
前の10件 | -

彼女の選択 [あれやこれや]

朝日新聞の「女子組」が面白くて楽しみにしているのです。
月1回くらいのペースで「彼女の選択」という連載があります。
活躍している女性にスポットを当てていて「頑張ってる人がここにもおられるんだなぁ」と感じて励まされます。
5/8の記事もいつも通り読んでいくと以前訪れたことがあるギャラリーのオーナーだとわかり驚きました。
地下鉄日本橋駅近くにある古い2階建ての民家なんです。
ギャラリーといえばスタイリッシュなイメージがあったのでとても古い普通の家だったので驚いたのです。
なので2階は和室なんです。
結婚後子どもを授かり仕事を辞めた5年後に夫が病死してそこからのスタートだったそうです。
順風満帆ではなかったようですが2000年からの開業なので勉強もされて凄く頑張っておられるということですね。
Gallery Ami-Kanoko
「編む」「鹿の子」という織物に関連する言葉に由来するそうです。
会員にならないと記事全文が読めなくて残念です。


nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

「昭和メイクの移ろい ―白粉からファンデーションへ―」 [あれやこれや]

第16回企画展
「昭和メイクの移ろい ―白粉からファンデーションへ―」
s-20190508_104355.jpg
「昭和メイク」の流行と移り変わりを、160点の所蔵史料をとおして紹介されています。
昔は水溶性のおしろいだったんですね。さすがにこれは知らないです(笑) 舞台の役者さんとかは白塗りされていたりするけれどそれと同じ物なのでしょうか。
そういえばベビーパウダーの前は「あせも」用の水溶性の物がありましたよね。私は塗られたことはないですが・・・。ただベビーパウダーではなく「てんかふん」とよんでましたが・・・(苦笑)
当時の容器についてもほとんど記憶はないですがこんな風だったんだなぁ、となにやら懐かしい感じです。
主婦の友とかの付録に美容やお化粧についての付録冊子があったんですね。なんかその冊子から当時の様子が垣間見える感じで面白かったです。
母が使っていた和裁なんかの付録も家に残っていたりします。雑誌の付録って今でもそうですが解説がわかりやすかったりするんです。
マリークワントと提携しているようでした。
ブランド化粧品が多い中で日本の中小メーカーが頑張ってますね。「キスミー」とか「727」、「ももの花」とか・・・。
page190508a.jpg
ビルの正面に硝子張りの広告がありました。前にバイクが停まっていてちょっと写ってます。
この資料室、以前から存在は知っていたのですが情報に接することがなくて行きそびれてましたが今回行くことができました。ほぼ年1回の展覧会だそうです。

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大阪歴史博物館 [あれやこれや]


右が大阪歴史博物館、左はNHK放送局、1階は繋がっています。

s-20190417_103527.jpg





エレベーターで10階まであがりそこから順に降りていきます。


古代フロア

page190417b.jpg




 ↓ 実際、館内から撮った難波宮跡の写真と現地の想像図(だったか?)それと大極殿の復元図。

page190417a.jpg




中世近世フロア

page190417c.jpg



近代現代フロア

page190417d.jpg




背景のビルは大阪で有名なビルをかたどってあります。

s-20190417_111457.jpg



s-20190417_112228.jpg




竹内栖鳳 「獅子図」 こんなところでお目にかかれると思ってませんでした。

s-20190417_112019.jpg






スタンプラリー

s-190417x.jpg


すごくお金がかかっていそうな博物館です。 天六にある「大阪くらしの今昔館」は外国人で賑わっていますがこちらは閑散としてました。いつもこんな感じなのかな? なんだかもったいないですね。 小学生が見学に来るのかな?


-------------------------------

谷町四丁目から堺筋本町まで歩いて行きました。 「ほんまちばし」のところにある花屋さん、いつも目を引きます。橋の上は高速道路が走っています。流れているのは東横堀川。


page190417e.jpg





このビルもユニークです。大阪産業創造館。

s-20190417_122654.jpg





おぉ!なつかしの「ゼー六」 アイスクリーム屋さんです。大阪市内の会社に勤めている時、差し入れでここのアイス最中をいただき嬉しかったです。 店構えも変わっていませんでした。

s-20190417_122741.jpg



一駅なので地下鉄に乗るほどでもないので歩いたりします。 


nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

池坊展 [あれやこれや]

大阪高島屋で3/18まで開催中です。『いけばな大作戦!』

s-20190313_154323.jpg


池坊の華展は特に華やかなイメージがあって朝日友の会で無料だったので行ってきました。ビギナーの方の展示もありそれも参考になります。 2年前、たまたま行ったら昔の知り合いの方が展示されていて今回もそれを見に行ったのですが展示が3部に分かれていてこの日はその方の展示はありませんでした。残念。 凄く頑張っておられるんだなぁ、と思っていたのでほんとに残念でした。




『天皇即位の花』復元展示  

page190313c.jpg

<池坊には仁孝天皇以降、即位にあたって、いけばなを献上したという記録や、作品絵図が伝わっています。その記録から、「即位の花」の復元作品を特別展示します。>HPより

池坊って新しい流派だと誤解してました。由緒あるんですね。失礼しました。
page190313d.jpg
洋花もずいぶん多くてほんとに華やかでした。 3部に分かれての展示ということは2日しか展示されないということなのですが花の鮮度からするとそれくらいが適当なのかもしれません。 ただピンポイントで見ることになるので展示期間の把握がなされてないとお目にかかれないこともあるわけです。 私の場合部外者なので情報がないので難しいところですね。

nice!(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今森光彦展 [あれやこれや]

フェルメール展のあと、あべのハルカスで開催中の「今森光彦展」に行ってきました。朝日友の会で無料でした。


190306a.jpg


今森光彦さんのお名前から昆虫の写真絵本を思い出しました。昆虫は大の苦手なので写真なんてとんでもないです(笑)。 なので全然興味がなかったのですが今回は「オーレリアンの庭 里山のアトリエから」という副題がついていてどうやら風景写真が主なようでした。それならば、ということで行ってきました。

滋賀県の琵琶湖を望む田園地帯にアトリエおよび住居を構えておられるようです。 冬は積雪も多く大変だと思いますがそれも含めて里山を維持しながら生活されているようです。 実際ストーブ用の薪も里山の山から切り出しておられるようです。

自然の中で生活することを楽しんでおられるようです。


そしてもう一つ、切り絵作家でもある事を知りました。

子どもの頃からはさみを持って切り絵を作るのが好きだったそうです。 1本のはさみで細かい部分も切り取っていくそうです。

切り絵の作品も多数展示されていました。 驚いたのは高性能の精密スキャナーがあるそうでそれで印刷?すると本物の切り絵と区別がつかないくらい実物を再現されていました。 うっすらした紙の陰影も映し出されているので注意書きがないと全然わかりません。というか注意書きがあっても「これって印刷?」と目をこすりたくなりました。


美術館ではなくて催場での開催。新刊を出されての展覧会だったようでサイン会も開催されていたようです。オーレリアンとは蝶を愛する人たちを意味するそうです。




nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

船場のおひなまつり [あれやこれや]



190227a.jpg


<江戸時代より大阪の中心として栄え、豊かな文化を育んできた船場。(中略)
「船場のおひなまつり」は、船場ゆかりの旧家に伝わる散逸しつつある雛飾りを発掘、公開することで、船場の歴史や文化の厚みに思いを馳せていただくための取り組みです。> 大阪中心HPより抜粋


多分毎年この時期行われていると思います。今年は偶然大阪市内へ行く用事がありついでに寄ることができました。


鷹岡家のおひなさま

page190227b.jpg


祝い事につきもののくす玉。上の写真のくす玉は透かし彫り(多分木彫り)


---------------------------



別所家のおひなさま。少彦名(すくなひこな)神社で展示されています。

s-IMG_1858.jpg



ビル街の中にある少彦名神社。 薬の町、道修町にあります。

page190227a.jpg


写真撮影禁止やショーウインドウ展示で写真が上手く撮れないおひな様もたくさんありました。

なかでも宗田家のおひな様は圧巻でした。とても大きくて重厚感あふれていてよかったです。今年が初めての展示だそうです。残念ながら撮影禁止でした。もっともショーウィンドウ展示なので上手く撮れなかったと思いますが。

宗田家の住居だった家を昔の良さを残しながら改装して昨夏に硝子びんのギャラリーとしてオープンしたそうです。<CuteGlass Shop and Gallery> 硝子瓶もかわいらしいものが多かったです。しかもお安くて買いたい衝動に駆られました。

住居内も見学できるそうです。今回は先を急いでいたのでパスしました。




nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

カシミヤマフラー [あれやこれや]

織物教室に通っている友人が織ったカシミヤのマフラーです。


s-20190220_194539.jpg


市販の物でも1万円以上は軽くするカシミヤマフラー。 意外と自分の好みに合う物がなく作品展でみて市販と同じ値段なら作品展で購入するのもありだなぁ、と思っていたのです。そんな話をしていたら、友人が「私が織ってもいいよ。」という話からいろいろ紆余曲折があったのですができあがり受け取ることができました。写真ではわりと分厚く見えますが80gという軽量です。ふわっふわっ♪ 嬉しいです! ありがとうございました!!! です。

続きを読む


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

2018-12-29 [あれやこれや]



20181227_101630 p.jpg
2018年も終わろうとしています。
穏やかな年でありますようにとの願いも虚しくなかなか大変な1年でした。
来年こそは穏やかな年でありますように・・・。
今年もこちらへお越しいただきありがとうございました。
すっかりこのブログが私のよりどころともなっています。
マイペースで来年も続けられたら、と思っています。
またお越しいただければ嬉しい限りです。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。

nice!(9) 
共通テーマ:日記・雑感

川喜田半泥子を育てた名品 [あれやこれや]

神戸の香雪美術館で開催中です。
s-20181107_123205.jpg
川喜田半泥子という名前を見て詳細も確かめずに美術館に行ってしまいました。
川喜田家が代々受け継いでいる美術品を所蔵する石水博物館の展覧会でした。
川喜田半泥子のお茶碗なども展示されていましたが少しだけでした。
181107a .jpg
s-20181107_132248.jpg
今日は京都まで行く予定にしていたのですが同じ行くなら紅葉の頃の方がいいかな、と思って急遽予定を変更したのです。
乗った阪急電車が中村佑介さんのラッピング電車と気がついたのは御影駅で降りたときでした。発車寸前に乗ったので全然車両をみている余裕がありませんでした。
車内のつり広告が中村佑介さんの絵ばかりで何かコラボしているんだなぁ、とは感じていたのですがまさかラッピング電車だとは思いませんでした。
降りてすぐに写真を撮ったのですが1枚だけは綺麗に撮れてました。
s-20181107_122626.jpg
阪急電車のHPをみたら神戸線は中村佑介さん、宝塚線は池田理代子さん、京都線は永田萌さんの絵だそうです。
ラッキーだったんですね。

nice!(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大大阪モダニズム ― 片岡安の仕事と都市の文化― [あれやこれや]

大阪市中央公会堂開館100周年記念  特 別 展 「大大阪モダニズム ― 片岡安の仕事と都市の文化―」




20180824a.jpg


HPより/////大大阪時代の建築群と都市景観を展望します。また大大阪時代の都市美を描いた絵画を紹介し、大大阪モダニズムとも呼べるこの時代の美術・文化を再評価します。/////



20180824b.jpg



この時代、大阪は元気があったんだなぁ。



nice!(4) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - あれやこれや ブログトップ