SSブログ

作り帯を作りました。 [きもの]

先日「切らずに作る作り帯」の講習会に行ってきました。
単発で参加できるカルチャーセンターの講習会です。

実は昨年から行きたいと思いながらなかなか参加できる日程がなくて地団太踏んでました(笑)

昨年の12月にようやく申し込めたものの急用が入りキャンセルしたので余計に行きたくてうずうずしていたのです。

この講習会は朝日カルチャーセンタでみつけたものだったのですが新しいビルに移転後この講習会がなかなか再開されずにどうしたものかと思っていたのです。

ひょっとしたら他のカルチャーセンターでもやってるのではないかしら?とふと思ったのでした。
そうしたらありました!

そして日程もうまく合うのがあったのです。

それでようやく参加できました。

前置きが長くなりました。


どういう形の講義の進め方なんだろう?と思ってました。

3~4人に1人の先生がついてくださいました。

時間前でしたが既に始めておられる方もありました。

帯をおりたたむのはほとんど先生がしてくださいます。
そして言われたとおりにひたすら縫っていくのです。
あとでわかったことですが全然時間が足りないのでこういう形になるのですね。


一度教えていただいて家でまた作ろうと思っていたのですが果たしてできるかな?と思っていたのですが・・・。



作り方の説明書があるのでそれを見たらなんとか思い出せました。
しかも出来上がった作り帯があるのでわからないところはごそごそとのぞいてみるとなんとかわかりました。
 
VFSH1064.JPG 
 
VFSH1065.JPG 

それでもう1本作りましたよ!
わが家に紐がなかったので明日買ってきてつけます。


少し短い帯があってなんとか手結びをできるのだけれど返す部分が少なくてしっかり帯締めでとめられないので動いているうちに落ちてきそうだったんです。
これを作り帯にしてしまうと縫ってあるので絶対落ちてきません。


いやぁ、この作り帯だと帯結びが省略できて簡単ですわ。
しかも結構、楽ちんです。


以前二部式の作り帯をリサイクルショップで買ったことがあるのです。
でも、どうも気に入らなくて自分で手を加えたものの、やっぱりしっくりいかなかったのです。

今回「切らない」というのも大きなポイントです。
縫ってあるところをほどけば元の形に戻せます。
なにより帯にはさみを入れないことが嬉しいです。
いくら締めないであろう帯でもハサミを入れるのはちょっと躊躇してましたから。

嬉しいです!
 
ネットで検索していると自分で考案している方もおられました。
その方法だとお太鼓を自分で作れるので角だしにも結べるらしいです。
ただ、その分少し装着にじかんがかかるとのこと。
この作り帯にも興味があるので作ってみたい気もしています。
なにせ、気に入らなければ縫い目をほどけばいいのですから気が楽です。
 
もっと着物を着る機会を増やさないといけないですね(苦笑)
 
 
 

nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 6

コメント 4

tacoe

着物の事はド素人ですが、このような時間短縮&便利方法があるのですね。勉強になります。どんどん、着物を着てお出かけしてください!!
by tacoe (2013-07-01 01:29) 

mirro

いやぁ~帯にしろ着物にしろ、ハサミを入れるのは
憚られるんですよね。。
お勧め方法ですね☆☆☆
by mirro (2013-07-01 18:14) 

つぐみ

tacoeさん、いろいろ簡単に着付けできるように考えられる方々がおられます。
楽しんで着物が着られたらいいですもんね^^
by つぐみ (2013-07-01 20:03) 

つぐみ

mirroさん、ほんとにお勧めです。
帯を結ぶのが嫌になっちゃうくらいですがまだおでかけをしていないので不都合もでてくるのかしら?とも思っています。
夏は暑いので秋以降にはまた着物でおでかけしたいです。
ご一緒できるといいですね^^
by つぐみ (2013-07-01 20:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0