SSブログ

大雲院祇園閣 [建築]

 
sIMG_3182.jpg 

祇園閣とは
パンフレットの紹介より
天正15年(1587)、織田信長・信忠父子の菩提を弔うために創建された寺院。大倉財閥創始者・大倉喜八郎の別邸の一部であった祇園閣は、建築家・伊東忠太(いとうちゅうた)の設計による昭和初期の名建築として知られ、国の登録有形文化財となっている。高さ36m、祇園祭の鉾をかたどった造りで、装飾にも独特の意匠が見られ、閣上からは京都市内を一望することができる。


名前にあるように祇園にあります。
八坂の塔は高いので目につきますがその近くにあります。(八坂の塔の写真を撮り忘れました^^;)
 
sIMG_3200.jpg
 
sIMG_3195.jpg 
 
sIMG_3205.jpg
 
 
この写真はちょうど民家を取り壊した状態で空き地だったので偶然撮れたものです。
sIMG_3207.jpg 

私もそういえば、あったなぁ。という程度の認識でした。
 

伊東忠太の設計ということでちょっと見てみたくなりました。普段は入れないということももちろんあります。

伊東忠太を知ったのは大山崎山荘を見学した時に近くにある「聴竹居」という環境工学に基づいた建物を見学したことからです。
この家を設計したのが藤井厚二という建築家でその恩師にあたるのが伊東忠太なんだそうです。

玄関に伊東忠太の作った怪獣のような石の動物が置いてあります。(これは聴竹居で撮った写真です。)
sIMG_7843.jpg 
こんな感じの珍獣?がこの祇園閣内部の照明器具にも配されてました。
 
階段の壁面は1988年に描かれたものだそうで敦煌の壁画をもとに描かれているそうです。涅槃図のような感じでちょっと不思議な感じでした。
 
 
 
鐘楼がありました。
sIMG_3186.jpg
 
 
 
私の好きな風景
sIMG_3203.jpg 
 
 



このあと、休憩したくて喫茶店に行こうと思った時にふと思い出したお店があったのです。
5月頃友人が教えてくれて一緒に行ったお店です。
うろ覚えながら祇園四条駅のすぐ近くだったので確かこのあたり・・・と思ったらお店がないのです。

私の記憶違いか???と思いましたがどうもフレンチのお店が怪しい。
お店がかわっちゃのかもしれません。

それでどうしようと思って歩いていたらマルイが見えて「そうだ!」とまたもや思い出したお店がありました。
確かこのあたり・・・。


今度はありました!
 
sIMG_3210.jpg 


いいお店なんだけれどちょっと駅から離れているので(といっても5分ほどなんだけど)行きそびれるお店です。


京都に限らず、繁華街の喫茶店はどこも満席のことが多いです。
スタバとかは先に席を確保しなければならず、1人だと荷物を置いて席を確保しないといけないので荷物を置くのはちょっと不安なので私はかえって入りにくいです。すいてたらいいんですけどね。

「予約席」のプレートを自由に使えるよう置いてほしいなぁ、と常々思ってるんですけど。


この日は志村ふくみさんのギャラリーもみつけたし、この喫茶店も行けたし満足な1日でした。

nice!(14)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域