SSブログ

草乃しずか展 煌めく絹糸の旋律 [美術]


s-20180405_115750.jpg


草乃さんの展覧会へは2回目かと思っていたら3回目でした。最初の驚きから慣れっこになってしまってなんだか当たり前みたいに感じてしまって最初の感動を思い出すようにしました。一針一針集中して刺されていることと思います。


s-20180405_115715.jpg




刺繍するに当たってテーマを決めてそして勉強してそしてイメージを作って刺繍されているのでしょう。今回は「歴史に残る女性たちへの振り袖」を制作されています。


それぞれのイメージを解説されています。 私のお気に入りは「ヴィクトリア女王」の刺繍。ウイリアム・モリスのデザインを刺繍されたと書いてありました。そういう勉強もされているんですね。制作するにあたって染めの提案もされている感じでした。


正倉院の文様を帯に刺繍されていました。帯地に刺繍するのはたいそうチカラのいる仕事だと思います。

鳥獣戯画の刺繍もありました。


桜の刺繍もいくつかありました。




180405k.jpg



オーガンジーにも刺繍されていてどこまで挑戦されるんだ!と思いました。どれもこれも刺繍はもちろんですが色合いも美しいです。


草乃さんは70代だそうでまだまだ頑張られているようです。




このあとどうしようかと思案しました。せっかく京都まで来たのですがソメイヨシノは散ってるし今、桜が見頃のお寺ってあるんだろうか?と思いふと思い出したのが智積院です。京都駅からもまだ近いし、比較的人が少なめなので桜がなくても緑で癒やされるかと思ったのです。 バスに乗っていたらそういえば、智積院の近くに養源院もあったな、と思い出し三十三間堂のバス停で降りることにしました。


また後ほど。



nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

万博記念公園の春 [おでかけ]

万博記念公園駅を出ると太陽の塔と桜が出迎えてくれました。


s-IMG_9554.jpg




公園の入り口に入るなり、「桜ガイドツアーに参加しませんか?」と声をかけられ、すぐに出発するというので参加することにしました。


ソメイヨシノは散り始めていて風が吹く度桜吹雪が舞います。ソメイヨシノの由来や歴史などお話されました。



オオシマザクラ

s-IMG_9572.jpg

5枚の花びらのなかにもう1枚花弁があるのです。「旗弁」(きべん、はたべん)というそうで八重になる手前の状態だそうです。下の写真の花の中央にぴらっと1枚花弁があるのがわかりますでしょうか。


s-IMG_9579.jpg


オオシマザクラにすべてこういう旗弁があるのかどうか聞きそびれました。でも検索してみると画像もたくさん上がっているのでオオシマザクラには旗弁があるのは特殊ではなさそうです。


オオシマザクラは葉っぱから匂いを放ちそれが虫を寄せにくくするそうです。ちなみに桜餅の葉っぱはオオシマザクラだそうです。

ほかにもいろいろ説明されたのですが印象に残ったのはこれだけなんです。



それから「シデサクラ」

page180403c.jpg

この桜は初めて見ました。桜とは思えないです。30分ほどのガイドでしたがなかなk興味深いお話でした。






s-IMG_9606.jpg




ウコン桜かなぁ?黄色い花弁です。これは日本庭園内にありました。

s-IMG_9623.jpg



日本庭園

page180403a.jpg




桜に似ているけれどハナカイドウ。

s-IMG_9620.jpg




チュリップも咲き始めてました。

s-IMG_9598.jpg


s-IMG_9599.jpg


s-IMG_9602.jpg




太陽の塔も内部公開が始まりました。まだまだ予約殺到で入れませんが・・・。

s-IMG_9610.jpg


s-IMG_9626.jpg



この辺りは桜の木も多かったのですが人も多かったです。桜見物の人が多いのですね。場所によってはそんなに人もいないところもありましたがやっぱりせっかくのお花見ですものね。桜の木の近くに行きたい気持ちはわかります。





nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

絞り染 ー布に咲く花ー [あれやこれや]

万博記念公園内にある 大阪日本民芸館で開催中です。まだ桜の名残があるかとちょっと期待しながら友人と行ってきました。


180403b.jpg



page180403b.jpg



180403a90.jpg



絞り染は主に下層階級の衣服や裏地に使われていたそうで意外な感じでした。戦国時代になって貴族階級の衣服が機能的なものが好まれるようになり、そこからいろいろ経ていろんな技法が考案されるようになったそうです。


絞り染の絞って染めた部分の糸を途中までほどいて柄を見せて工程が少しわかるような展示がありました。下絵も展示してあり、これを縫い縮めるとこんな風になるのか、これを染めるとこういう模様になるのか、と想像力をたくましくしないとわかりません。それくらい緻密な作業です。


大正期以降からの木綿の藍染めの展示品が多かったですがそれでもこういう手仕事が伝え続けられていることに敬服します。



古伊万里そばちょこの展示もありました。藤井寺市の住む佐藤禎三氏の寄贈品だそうです。藤井寺市の佐藤家といえば、お雛さまの特別公開で有名です。そのお雛さまの所有者の佐藤家の方かな?と思って家に帰ってから調べたらどうもそうのようです。以前おひな様を見に行ったときの様子はこちらです。



万博記念公園内の様子はまた後ほど。


nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大和民俗公園の桜 2018.4.1 [おでかけ]


この公園には、しだれ桜がありほぼ毎年訪れています。



s-IMG_9456.jpg



s-IMG_9463.jpg




s-IMG_9445.jpg





s-IMG_9475.jpg




s-IMG_9480.jpg





この公園には古民家が移築されています。 ソメイヨシノと古民家。

s-IMG_9426.jpg


s-IMG_9490.jpg




ソメイヨシノもたくさんあります。例年は、しだれ桜とソメイヨシノは1週間くらいずれて咲くのですが今年は両方が一度に咲いてます。

s-IMG_9468.jpg




s-IMG_9497.jpg





s-IMG_9502.jpg


s-IMG_9533.jpg




博物館の外にはユキヤナギとソメイヨシノが満開でした。

s-IMG_9545.jpg




公園のそばの道路。

s-IMG_9553.jpg




上はヤマザクラ? 下はオオシマザクラ?

page180401a.jpg



いつもはもっとひっそりしているのですが、この日はさすがにいつもより人が訪れていました。それでも三々五々という感じで散歩されていました。



八重桜のサトザクラもたくさんあり、来週くらい咲くかもしれないです。



nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:地域